ご訪問ありがとうございます。
こんにちは、たまみです。
娘が大きくなってきて、発表会の持ち物に変化がありました。
基本は一緒ですが、自分の今後の備考録として残しておこうかと思います。
私はバレエを習ったことはなく、バレエ知識ゼロからスタート。
やっと少しずつ発表会の流れもわかり、
発表会も5回目以上となり少しずつ慣れてきたかな。
低学年から高学年になって変化した持ち物
携帯電話
高学年になると携帯電話を持っている子供が増えてくる。
発表会はとにかく待ち時間が多い!
周りの子は空き時間にYouTubeみてるって。
娘も小5にしてスマホデビュー。
スマホにYouTubeは入れてないけど、写真とったり、とった写真みたりして遊んでいるみたい。
勉強道具
去年小6のお姉さん達は英検の勉強していたみたい。
時間が沢山あるから、勉強も空き時間にはいいよね。
発表会全学年必ず必要なもの
衣装
忘れると踊れません。
他は忘れてもなんとかなるけど、絶対忘れてはいけないもの。
バレエシューズ
練習用と本番用の2つ必要ですね。
すべての持ち物に記名が必要ですが、
バレエシューズは必ず内側に小さく名前を書きます。
先生が昔足裏に書いた人がいて、本番直前にすごく焦ったと話されてましたよ。
我が家も最初練習用バレエシューズは足裏に名前を書いていました。
笑い話で教えてくれたけど、聞いてなかったら危なかった。
レオタード
本番前はストレッチなど練習も行います。
レオタードを着て練習するので、家から着ていくのがオススメ。
本番用タイツ
本番用タイツは新しいものを使います。
替えも出来れば新しいものがあると更によしと言われたけど、
我が家は本番用に1つ新しいのを用意してます。
ボディファンデーション
衣装の下に着るレオタードのような下着です。
踊ると汗もかくので、ボティファンデーションは必須ですね。
ヘアセット道具
- くし
- ブラシ
- ヘアワックス
- ヘアジェル
- ヘアスプレー
- シニヨンネット
- Uピン
- アメピン
メイク道具
娘の教室は先生が直接メイクしてくださいます。
なので用意するのはスポンジだけ。
最初の教室は係りのママ達が子供達をメイクしてくれました。
肌が敏感な子や早く準備したい子などはメイク道具を購入してますね。
タオル
汗拭きタオルとバスタオル
バスタオルはご飯を食べるときに衣装が汚れないようにするため、巻いて使用。
シューズカバー
バレエシューズにワックスが付かないように、
シューズカバーは本番直前まで履いています。
ワックスがついたままだとステージが滑ってしまって危険です。
最初娘は私の大き目のルームソックスで代用しました。
ただルームソックスだと滑り止めがなく、滑ってしまいます。
バレエを何年も続ける予定ならシューズカバーを買ったほうが安全ですよ。
前開きの羽織れる服
シニヨンを作って会場に行きますし、お化粧をするので、
休憩中など前開きの羽織れる服が便利です。
体が冷えないようにするのも大切。
短パン、レッグウォーマー
低学年の時あると便利ぐらいだったけど、
高学年になってくると必須。
ハンガー
自分の衣装をかけるのに必要です。
会場にもありますが、数が足りないこともあるので、
自分の分を持って行くと安心ですね。
メイク落とし
小さい子供はメイク落としシートが便利。
化粧水も色々持っていくのは大変なので、
オールインワン化粧水を用意しました。
自分が終わってからもゆっくり着替える時間などはありません。
身支度時間を短くするために、
簡単に子供が出来るものがいいですよ。
ゴミ袋
ゴミは各自で持ち帰ります。
小さな袋を入れておくといいですよ。
あると便利だったもの
一口お菓子
お化粧をしているので、一口で口に入れられるものがベストです。
拘束時間は長いけど、しっかりご飯を食べる時間はあまりありません。
各自が時間をみつけてチョコチョコ食べています。
小腹が減ったときや子供の期限が悪くなった時などに出番多し。
ペットボトル用ストロー
口紅をつけているので、直接口をつけてペットボトルなど飲むことが出来ません。
100均でペットボトルにつけれるストローが売ってます。
当日はペットボトルのお茶、ストローが教室の子と被ることがあるため、
ペットボトルホルダーに入れておくとすぐに自分のドリンクがわかっていいですよ。
安全ピン、裁縫道具
もし衣装を直さなくてはいけない時にあったら便利です。
安全ピンも衣装がゆるくなっていた時に、仮止めが出来ます。
絆創膏
ケガした時に念のため。
タブレット、絵本、本
空き時間にあったら便利。
まとめ
幼児の時は子供が飽きないように、絵本持っていったりしていたけど、
高学年になると自分でしっかり空き時間を調整できるようになりました。
1年に1回の発表会は成長を感じるし、自分で準備が出来るようになってきた。
最終確認は一緒にするけど、どんどん見守ることが増えてくるのかな。
待ち時間はリラックスして、楽しんで本番を迎えられますように!
コメント