ご訪問ありがとうございます。
こんにちは、たまみです。
小6娘と小4息子が9月から新しい学校に転校しました。
子供達はお友達も出来て、楽しく学校に通うことが出来ています。
新しい学校に慣れてくれるのが、一番嬉しい。
ただ高学年の転校になると同じ学校のママ友を作るのが大変!
公園遊びにもついていくこともなくなり、
9月から今までで学校に行ったのは土曜参観のみ。
子供達の友達の親に会う機会がほぼない。
私自身もまぁ1人でもいいかと思うと、特に困ることはなし。
学校行事など大切なことは子供にしっかり聞いてきてとお願いし、
小6娘はわりとしっかりしている為、情報共有が出来ました。
ママ友いなくても特に困ることがなかったのですが、、、
進学予定の中学情報が全くわからない
そう、最近困ったこと。
それは進学予定の中学校の情報が全くわからない。
小学校は小1で娘が転校していたこともあったのと、
低学年だったので娘の友達のママとご挨拶する機会や、
息子の幼稚園の友達のママとお知り合いになることが出来たのですが、
今回は交流なし。
違う学校のママ友などから制服買った?と聞かれる機会が増え、
あれ?娘の学校はいつ?となりました。
制服採寸はいつ?
他の学校はお手紙もらってきたよと聞いていたため、
1月ぐらいに手紙くるだろうと高を括っていました。
娘にも12月に友達に制服どうするか聞いてみてというと、
まだ買ってないって!と。
年明けに中学校説明会があったので、
そこで言われるのかなぁと思っていて、特に行動せず。
ここでホームページみるなり、学校に聞くなりしていたら変わっていたかも。
結局中学説明会で先生に聞いて、解決。
制服の案内はなく、各自がお店に連絡して予約する形でした。
手紙がくると思い込んでた私よ。
悩んだ時はしっかり確認しなきゃだめだなと思った出来事だった。
そして気軽に情報交換が出来るママ友って大事だわ。
まとめ
制服採寸は1月後半でも制服届くのは2月後半から3月上旬と早めでした。
まぁ、転勤族がいるから最悪直前でも大丈夫だろうとは思っていたけど、
悩んだら行動しないと駄目ですね。
今回の出来事は1人でも同じ学校のママ友っているといいなと感じた出来事でした。
転勤族で子供が高学年以上の方ってどうやって知り合い作るのかしら。
でも子供が同じ学校で情報が筒抜けだと気を遣うし、
気が合わないとお互い大変だし、無理に作るものでもないし。
私自身も勝手に比べたりしないから、気が楽で生きやすい。
しかし情報交換できる方は欲しいという自分勝手な矛盾。
来年は小学校のPTA役員が決まったし、少し知り合いが出来るかな?
うーむ、難しいな、人間関係。
コメント