(中1娘)入学式から1週間。思春期娘の入学式はやっぱり家族写真が撮れない。

スポンサーリンク

*当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

ご訪問ありがとうございます。

こんにちは、たまみです。

絶賛思春期真っ只中の娘。

卒業式は友達と一緒に写真を撮ることに一生懸命で家族写真なし。

入学式こそ家族写真を撮るのを目標にしたものの、

親と子供の登校時間は別。

入学式後は親が懇談会がありました。

ということで、下校時間も娘の方が早い。

主人が懇談会前に校門で娘の入学式写真をなんとか撮ることにことに成功!

こんなに写真って撮れないの?!

まぁ、私もなんでこんなに写真を撮りたいの?と言われるかもだけど、

中学の入学式は人生1回のみだから、

やっぱり記念に残したい。

どんどん親との写真は撮らなくなるのかなぁ、

寂しい。。。

スポンサーリンク

入学式から1週間

小学校はクラスの様子を話していたけど、

中学に入ってから娘から話してくれることがなくなった。

こっちも質問責めは可哀そうな気がするから、

話してくれたら聞くスタンスにしているのだけど、、、

そうすると中学校生活がまったく見えてこない。

クラスが楽しいのか、何をしたかなどちょっとは知りたい!

でも聞かれると答えたくないだろうしと思うとモヤモヤ。

私は部活が忙しすぎて、反抗期が全くなかったから娘の気持ちがわからず。

はぁ、中学生むずかしい。

昨日やっとクラスの子と放課後遊んできて、

クラスに友達がいることがわかり一安心。

はい!こちら子ども記者相談室デス!を読んで

先日図書館で目にとまって読んだ本。

ヨシタケシンスケさんのイラストで思わず手にとった。

親の質問に子供が答えるのだが、その答えが面白い。

娘も珍しく自分からこの本の感想を伝えにきたほど。

親の質問もわかるし、娘は子供の答えにとても共感できたらしい。

思春期に疲れた時に、クスッと笑える本でとてもよかった。

娘の思春期は長そうだし、気楽に付き合っていきたいけど、

上手くいかないなぁ。

はぁ、1人目って難しい。

きっと2人目だと経験が親にもあるし、もっとどーんと構えていられるのだろうけど。

そう考えると1人目の子供自身も親が常に聞いてくるから大変だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました