小学生卒業式。自宅セットでも美容院行った?と聞かれたヘアアイテム。100均で袴アクセサリーDIY。

スポンサーリンク

*当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

ご訪問ありがとうございます。

こんにちは、たまみです。

小学校の卒業式は袴で参加した娘。

転校があったのでレンタルは難しそうだったし、

美容院の予約も間に合わなそうだったので、

私が着付け、髪型セットをおこないました。

今回悩んだのが髪型。

娘は友達に、「美容院に行ったの?」と聞かれたそう。

嬉しそうに報告してくれました。

不器用な私でも出来たのは、便利なヘアアイテムがあったから。

髪型に悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

卒業式袴の髪型

卒業式に参加してみて思ったのは、

卒業証書や入場後など子供達の後姿をみる場面が多かった。

女の子の髪型は、ハーフアップが多めでしたが、

美容院でセットしたのかなと思う子もちらほら。

金粉やラメを髪の毛に散らしている子もいて、

舞台から目立っていました。

娘はハーフアップに、ヘアアイテムをして参加しました。

部分ウイッグ

ずっと愛用している部分ウイッグ。

4歳娘のドレスディズニーから始まって、

ピアノの発表会、そして今回の卒業式と本当にあると便利なアイテム。

娘は髪の毛が少ないので、これだけで華やかになる。

今回はサイドから三つ編みをして、左側にまとめてお団子。

お団子したところに、部分ウイッグをつけて華やかにしました。

我が家の神アイテム!

ヘアアクセサリー

袴にあわせてヘアアクセサリーがあると、

ぐっと華やかに。

浴衣にも使えるし、やっぱりあると便利。

今は可愛いのが沢山ありますね。

ダイソーでDIY

娘が袴のリボンに飾りをつけたいと。

袴のリボンは作ってみるのも楽しいかもと思い、

ダイソーで造花を買ってアクセサリーを作ってみました。

(節約したかったのは内緒)

可愛い造花が沢山。

必要なもの

  • 造花
  • グルーガン
  • ヘアクリップ

袴に挟む形にしたので、ヘアクリップ使用。

我が家は袴につけたけど、ヘアアクセサリーとしても使用できます。

娘は学校から配られたお花も一緒にして、袴に飾ってた。

余ったお花でヘアアイテムも作ってみた。

こっちはUピンに針金も必要でしたが、家にあったので材料費は造花代のみ。

ユーチューブに沢山作り方があってどこまでの完成度を目指すか難しいですが、

今回は娘が自分で作りたいというので娘が制作してました。

自分で作るって言ったのに、グタグタしてて結局揉めたけど

スポンサーリンク

まとめ

一生に一度の小学校卒業式。

せっかくなら自分が着たい服装、髪型で卒業させてあげたい。

笑顔の写真も撮りたいですしね。

でも朝から1時間も髪型には時間をかけられない。

簡単に可愛くなれるヘアアイテム、どなたかの参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました