ご訪問ありがとうございます。
こんにちは、たまみです。
久しぶりのスキー旅行の続き。
本来の予定はリフト運行の16時ギリギリまで滑る予定でしたが、
寒さでギブアップ。
吹雪のスキー場から宿泊先へ移動。
山を下ると雪は少しおさまっていました。
温泉で疲れをいやすことに。
もうひとつのふる里 ホテル山口屋
今回は群馬県にある老神温泉にある、
もうひとつのふる里 ホテル山口屋に宿泊しました。
宿に着いたのが、16時過ぎだったかな。
スキー用品置き場もありました。
昭和を感じる昔ながらの施設。
最近泊っていたのはホテルだったので、
ご飯もビュッフェ形式が多かったので、1人1人に出されるご飯が新鮮で子供も大喜び。
お部屋

スタンダード客室に宿泊。
部屋に入るともうお布団がひいてありました。
畳み以外にもスペースがあるので、広く感じましたよ。
浴衣はフロント横のスペースで自分で選ぶスタイル。
売店はおみやげしかないので、
おつまみなど必要だったらコンビニなどで買ってから宿に向かうのがよさそうです。
主人は夜用のおつまみを買いに、
車でコンビニまで行ってました。(車で5分くらいだった)
お食事

夕飯は18時から30分ごとに時間が選べました。
子供は大人と一部一緒で、メインはエビフライなど子供用ご飯になっていました。
もう動けない!というほどお腹いっぱい。
どれも美味しかった!
朝食は7時30分から選択できます。
温泉
大浴場は24時間使用できます。
20時半~21時は男女入替時間で、入浴できず。
露天風呂が雪見風呂になっていて、風情がありました。
卓球

我が子が一番盛り上がりをみせた、卓球。
予約は必要ありませんでした。
昔はスナックだったのかなという設備。
昭和感満載。
そこに卓球台があるという、なんともシュールな感じですが、
子供には大ヒット。
30分時間いっぱいまで遊んでた。

雪かき
女将さんいわく働いていてこんな大雪は初めてとのこと。
施設に除雪機がないようで、従業員の方が雪かきをしていました。
ただ駐車場の雪かきが出発まで間に合わない!
家族総出で雪かき実施。
他のご家庭はご主人が1人でされてましたが、
雪国で鍛えられた子供達は雪かきも早い!
他の方とも協力して、息子はお手伝いして褒められていた!
今までみんなで雪かきするのが当たり前だったから、
褒められて嬉しかったみたい。
みんなで協力して、いい経験!
接客
全体的に昭和を思い出す風情がある旅館でした。
設備は古いけど、丁寧にお掃除されていたり、
従業員の方の接客が良かった。
駐車場に車を停めている間に、チェックインの準備をしてくれたり、
お食事処の方の接客も丁寧でした。
気持ちのいい接客されると、やっぱり嬉しい。
2日目 川場スキー場
この日は大雪でゲレンデ整備のため、11時リフト運行開始。
結局宿で雪かきなどがあり、
スキー場に着いたのも10時半すぎ。
準備して、早めのお昼ご飯たべてゲレンデへ。
スキー場行く前の道は晴れていたので、天気期待してましたが、、、
昨日に引き続きプチ吹雪。
経験して滑れることはわかったので、
滑っては休憩を繰り返しました。
息子の手袋が経年劣化で手袋しているのに、寒さで手が痛くなるという悲劇。
主人、私はゴアテックスの手袋を去年買っていて、手は暖かい。
娘も最後手が少し寒いと言っていたけど、
数年前に買った手袋でもゴアテックスで暖かかった様子。
もう1回スキー場に行けるようだったら、息子用の手袋買おう。
寒さで滑れないのは悲しい。
最後はお疲れクレープを食べて、終了!

14時半ごろスキー場を出て、家路へ。
まとめ
今回感じたのはスキー旅行は大イベントだった。
札幌にいた時は、週末にふらっとスキー場に行っていたのが少し懐かしくなった。
でもやっぱり滑ると楽しいし、子供達も楽しそうだった。
娘は来年スノーボードをやりたいみたい。
来年は中学生、ウェアもサイズアウト。
中学生でも家族で行けるかな?
とにかく移動が大変ではありましたが、
久しぶりの雪に子供も大人も満足できて楽しい旅でした。
コメント