(子連れ旅行)群馬スキー旅行1日目。大寒波で車のスタックが続出。スキー場まで5時間?!子供のリフト券がお得だったスキー場。

お出かけ
スポンサーリンク

*当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

ご訪問ありがとうございます。

こんにちは、たまみです。

去年までは気軽に行けたスキー!

関東に来て家族で初めてのスキー旅行に行って来ました!

子供達は車移動が苦手。

なるべく近いスキー場で行ける場所を調べた結果、

今回は群馬の川場スキー場に行くことにしました。

スポンサーリンク

大寒波到来

2月中旬の土日で行って来ましたが、

丁度寒波が来ている時期だった。

車の装備は北海道使用、雪道運転も5年間していたので、

我が家の装備に対しては特に心配はしていなかったのですが、

車の立ち往生が心配でした。

スコップを捨ててきたことを、激しく後悔した。

出発は5時半。

予定では8時半~9時過ぎには着く予定でしたが、、、

やっぱり関東は渋滞が頻繁に発生することを実感。

北海道は長距離移動はするけど、

これって渋滞が少ないから出来るよね。

事故渋滞、雪の為高速道路の冬タイヤ規制、などなど色々ありまして、

結局着いたのは、11時半!!!

なんと6時間移動でした。

スポンサーリンク

川場スキー場

住所群馬県利根郡川場村谷地2755−2
駐車場有料 1000円~1500円(土日祝)
無料 (平日)
営業時間7時半~17時(土日祝)
8時半~17時(平日)
リフト運行時間8時半~16時

群馬県の沼田ICから車で25分の川場スキー場

今回特に道が混んでいた場所は、川場スキー場の料金所前の道路。

料金所まではあと少しなのに、全然進まない。

料金所に行くと理由が判明。

それは、スタックしている車が続出していたから。

料金所前でもスタックしている車はいましたが、

料金所からスキー場までのスタックしている車は本当に多かった。

冬タイヤにしていてもスタックしている車は、

料金所付近でチェーンを巻いていたり、

このままでは登れないと判断して引き返したり。

車でごった返していたため、料金所渋滞が発生してた。

料金所では車が四駆がどうかも確認してました。

四駆でないと、この道登れないと思うとの事。

最強装備は冬タイヤにチェーンなことを実感。

先週もきたと話していた女性は、こんなに混んでいるのは初めてですと。

先週は渋滞してない、雪の量も倍以上あるって。

毎回これは辛いと思っていたけど、

大雪の日に来たため、この渋滞にはまったみたい。

子供のリフト券がお得

NSDキッズプログラム

川場スキー場のサイトをみていて、

安すぎてびっくりしたリフト券。

事前登録が必要ですが、何回も滑りに行くならものすごいお得。

むしろ北海道に住んでいた時に欲しかったよ。

詳しい内容はサイトへ。

簡単に要約すると、

  • 4歳~12歳までの小学生以下の子供が対象。
  • 申し込みは2月28日まで。
  • スキー場13施設で使用可能
  • シーズン期間何度でも使える
  • 3500円で滑り放題

疑ってしまうほどお得でしたが、

前日夜に登録しても次の日しっかり使用することが出来ました。

1日目の流れ

5時半  出発

11時半 川場スキー場到着

11時半~12時半 お昼、チケット購入、スキー準備

12時半 ゲレンデ到着

15時  スキー終了。

今回まーたっく滑ってない。

その理由は、吹雪。

雪が横殴りに降っていて、寒さに弱い我が息子。

まずリフト乗る前に、これは滑れない。。。と。

この旅行一番楽しみにしていたのは、息子!(主人もかな)

やっとスキーが滑れるってゲレンデ出るまでウキウキしていたのに、

一瞬で心が折れてた。

とりあえず主人だけリフト乗って私たちは待機。

滑れなくはないよという言葉を聞いて、

なんとか家族でリフト乗って滑ることが出来ました。

2回リフト乗って、1回休憩という子供の体調重視のスキーへ変更。

雪質は最高で風がない時は滑りやすい。

コースも広くて、子供の練習にも最適。

今シーズン初でも娘はしっかりパラレルで滑れてたし、

息子も足を揃えて滑ることを意識してた。

私は運動不足がたたり、滑れるけどすぐに足がパンパンに。

でもなんとか楽しく1日目を終了し、

宿まで35分だったので早めに出発して、スキー場を後にしました。

これ書いてると苦行みたいだけど、しっかり楽しむことも出来ました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました