ご訪問ありがとうございます。
こんにちは、たまみです。
息子の小学校の運動会の翌週に、娘の体育祭がありました。
雨で順延。
まさかの平日開催。
主人が仕事で見に行くことが出来ず。
娘に聞いたら私の両親、主人の両親もきてもいいとのことで、
5人で娘の種目を応援に行くことに。
体育祭
親に見せるから生徒中心の体育祭へ
中学校の体育祭は、お弁当を持って午後まで開催。
娘はお弁当を教室で食べるため、
保護者は家かお店でお昼休憩する必要あり。
でもお弁当が1人分でいいのはラクチン。
実際に中学校に行ってみると、
小学生の運動会の後もあり、
中学生の熱量や迫力が伝わってくる体育祭。
応援団を中心に、生徒が楽しんでいるのビシビシ伝わってくる
先生方も生き生きしているようにみえて、
いい中学校に入れたなと感じたほど。
リレーは娘出てなかったけど、部活動対抗リレー、全学年選抜リレーと見応えあり。
なにより応援団長のリーダーシップがかっこいい。
団長の掛け声で一致団結しているのがいいよね。
絶賛思春期中の娘
娘、参加する気がほぼゼロ。
その姿をみると、悲しくて、やるせない。
無気力というか、冷めていると言うか。
競技も3種目あったけど、どこにいるも教えてもらえないので、
当日必死に探すしかない。
隣にいた知らない保護者の方が場所の説明してくれた程。
必死に探した後に、無気力娘を発見すると更に悲しくなると言う負のループ。
私だけでなく、祖父母にも来てもらっているのだから、
頑張っている姿をみたかった。
半年前までは率先して活躍していて、
ダンスも誰よりもキレがあり、しっかり踊っていたのにな。
学年代表で舞台に出て踊ることも出来た子がと思うと、
今どうしたらいいのかが本当にわからない。
目立って欲しいわけではない。
一生懸命楽しんで欲しいのよ。
でも祖父母が来るのはいいよというので、
まだ可愛いところもあるのかな。
普通は祖父母がきてみんなで応援なんて嫌だよね。
なんだか切なくなった体育祭だったけど、
今の娘を見守っていくしかない。
娘の学校生活が楽しくなるといいなぁ。(本人は可でも不可でもないらしい)
この日は暑くて、日焼け対策必須でした
コメント