(小3息子)個人面談。授業中にうわの空?

息子
スポンサーリンク

*当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

ご訪問ありがとうございます。

こんにちは、たまみです。

前期が終わったタイミングで個人面談がありました。

人に迷惑をかけるタイプではないので特に問題はないかなと思っていましたが、

1点心配だったことが。

本を読みだすととまらなくなること。

休み時間などに本を読んでいたら切り替え出来ているかが心配でした。

スポンサーリンク

予感的中!

学校生活は毎日楽しそうに学校に行っているので、特に困っていることはなかった。

細かいことを言い出したら困ったことだらけだけど、

まぁ本人が楽しそうだからいいかと思ってました。

先生に不安事項で伝えたのは、本を読みだすと周囲の声が聞こえなくなること。

家では本を読みだすととまらないが、やはり学校でも本を読むと周りが見えていないとの事。

学校の朝の準備時間に本を読んで、準備出来ていなかったり、

読書の時間が終わっても続けていたり、

授業中も勝手に授業と違うページを読み始めて(一応国語の授業だったら国語の教科書)

読み終わると授業に意識がかえってくるなど。

家で怒られていることがそのまま学校でも出てた!!!

息子はよく言えば集中力があるけど、授業中は授業に集中してほしい。

特にやることがないなら問題ないけど、

学校生活は基本やることが決まっているので、切り替えが出来ないのは問題。

1年生の時はよく本を読んでいますで褒められたけど、

2年生になるとチャイムが聞こえないのかずっと本を読んでいることがありますと先生から言われていました。

3年生の担任の先生さらにしっかり息子を見てくださっていた。

授業中に違うページに意識が飛んでいる時も、ある程度したら授業に意識が戻ってくるそうで特に本人は困ってなさそうなので、困ったら治ると思いますと。

今は低学年だから授業内容も少し意識飛んでいてもついていけるけど、この先が心配。

多分勉強は嫌いじゃない。

家勉強は20分だけだけど、チャレンジをしっかり楽しんで毎日やっています。

多分チャレンジ辞めたら成績がたがただな。

スポンサーリンク

家での声掛け

我が家は宿題やお風呂など決まった時間がない。

就寝時間だけ決めています。

その時間にむけて何時に勉強や宿題をやるのか本人に決めてもらってる。

以前はゲームがやりたいから勉強していたのに、やりたいゲームがなくなったら朝勉強がなくなってしまった。

そしてすぐに動かなくても、ギリギリ就寝時間に間に合わせてくるか少しタイムオーバーになるか。

本を読むこと自体はいいことだから、匙加減が難しい。

だからやることやってれば特に問題ないのよ!!!

なぜそれが出来ない!と思うけど、大人も先にやりたいことがあったらやりたいし、

これはずっと付き合っていく課題なのかと少し諦め気味。

スポンサーリンク

まとめ

息子が大きくなったら切り替えがうまく出来るかと思っていたが、9歳になっても変わらず。

自分で集中して遊んでいる時はあまり声をかけない方がいいと聞いたので、出来る限り実施していたけど、、、

これってやることやってから集中して遊ぶなり本読むなりしてくれれば、怒らずにすむのに。

本人にも毎日のように伝えているけど、伝わっていない、、、

大きくなったら変わるかなとも思ったけど、このままだろうな。

4年生になったらもう少し切り替えを早くしてほしいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました