3年ぶりのディズニーシー。ディズニーシー初心者がアトラクション重視で回った1日。

お出かけ
スポンサーリンク

*当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

ご訪問ありがとうございます。

こんにちは、たまみです。

1月連休初日に行ったディズニーシー。

開園待ちに成功し、ファンタジースプリングスのスタンバイパスとプライオリティパスをゲット。

4年ぶりに行ったディズニーシーでどのように回ったか、

自分記録で残しておきたいと思います。

スポンサーリンク

1日の流れ

8時50分 入園

9時前 センター・オブ・ジ・アース(30分待ち)

アトラクションに乗れるのは9時からだったので、最初は列が動かず不安に。

実際は20分過ぎぐらいで乗れたかな。

9時30分 ニモ&フレンズ・シーライダー(10分待ち)

息子が絶対乗り物ベスト3に入っていたので、シーライダーへ。

安定の可愛さ。

ファンタジースプリングに行く途中で、

チップとデールに遭遇!

私のディズニーキャラクターランキングベスト3に入る!

このくりくりした目が本当に可愛いよね。

最高にテンションがあがった瞬間!

子供達にもママが1番楽しそうだねって言われた。

やっぱりキャラグリはディズニー来た!って感じがして、テンションがあがる!

10時10分 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(プレミアアクセス購入)

この日を通して主人が一番よかったと言っていたアトラクション。

ピーターパンの世界が再現されて、さらに自分も物語に参加している感じがとってもよかった。

これはまた乗りたい!

10時30分 ファンタジースプリングス内をお散歩

11時過ぎ スナグリーダックリングで昼食

散歩中に私は必死にモバイルオーダーしてた。

モバイルオーダーした画面を見せて、店内に入店。

店内席が沢山あるけど、ほぼ満席でした。

息子がすぐに席を見つけてくれて、無事に席もゲット。

席を取ってくれたりすると、子供の成長を感じる。

11時40過ぎ インディ・ジョーンズ(プライオリティパス)

娘にはもう乗りたくないと言われた。

ジェットコースターは好きだけど、地底探検ぽいのがダメらしい。

12時過ぎ アナとエルサのフローズンジャーニー(スタンバイパス 90分待ち)

しっかり90分かかったけど、中に入ると装飾がどれも可愛くて、可愛くて。

アナ雪の世界だし、これはアナの部屋?エルサの部屋?など見るところが多くて、

あっという間の時間だった。

オラフを急に現れたり、手が込んでて細部までみるのが楽しかった。

アトラクションは期待値が高すぎたのか、

もし次絶対乗りたいとなると我が家はピーターパンだったかな。

13時50分 ビックバンドビート

抽選当たったよー!前に見たのは多分8年ぐらい前の時。

色々変わっていたけど、でもやっぱりミッキー最高だった。

ディズニーの魅力はやっぱりショーだよね!と再認識。

はぁ~。素敵な空間だった 

14時30分 2手に分かれる。

娘、主人 タワーオブテラー(60分待ち)

娘はディズニーシーの中で一番楽しかったのが、タワーオブテラーだって。

息子は絶対に無理!と言って聞かなかったので、

息子の乗りたいアトラクションにお付き合いしました。

息子、私 アクアトピア、スカットルのスクーター、ワールプール(3つとも10分~15分待ち)

15時台 ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでおやつ

16時20分 ソアリン(プレミアアクセス購入)

プレミアアクセスでも少し待ったかな。

ソアリンも我が家初搭乗。

もうシーに家族でいついけるかわからないから、お財布の紐は緩めました。

でも緩めて大正解のアトラクションだった。

世界観がよくて、世界を回っている気分だし、本当に飛んでいるみたい。

いつも人気な理由に納得。

シーに行ったら乗りたいアトラクションだね。

17時 レイジングスピリッツ(プライオリティパス)

ここで事件が。

息子がやっぱり乗りたくないと。

もう乗る前だったから、キャストさんに言って1人で待っててもらいました。

ごめんね、息子。

ただ感想としては、こんなにゆっくりだったっけ?

ちょっと拍子抜けだったし、これだったら絶対に息子も乗れたわ。

次回は頑張って乗ってみるそうです。

ただ私たち3人の感想は、レイジングに乗るならプライオリティパス違うのに乗りたい、、、

トイストーリーに向かう時にポップコーン購入

17時40分 トイストーリーマニア(100分待ち)

本当に待った。列が進まないことがこんなに苦痛とは。

今回待ち時間が少なかったこともあり、これにブーブー言ってましたが、

乗るとやっぱり楽しいトイマニ。

19時30分 ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

20時過ぎ 退園

スポンサーリンク

まとめ

今回はファンタジースプリングス内に入ることが目的。

ただファンタジースプリングスは全面開放させていたため、パスがなくても入れたの。

開園待ちしたけど、目的だけで言えば開園待ちしなくても達成出来たかな。

ただ開園待ちしたことによって、パスが効率よくとれたのはよかった。

今度娘は友達と卒業ディズニーに行きたいらしい。

となると、家族で行けるのは今回が最後?とも思い、

お財布の紐がゆるみました。

でも自分の経験からも子供時代最後に両親とディズニー行ったのは、

小学生で終わりだったかも。

自分の子供が出来て、また一緒に行くようになったけどね。

あー楽しかった。ただ子供達的にはディズニーランドの方が楽しいらしい。

ジェットコースター嫌い、お化け屋敷嫌いの子供達にはランドの方がよかったようです。

反省点

今回の反省点は予想より空いていたこと。

そして予想より早く入れたこと。

待ち時間をみるとトイマニやソアリンでもよかったのかも。

結果論だけどね。

あとはキャンセル拾いというのをしてもよかったのかな。

ピーターパン、アナに乗れたことで満足していたけど、

キャンセル拾いもあるらしい。

これはまた次回だね。

持って行ってよかったものは、モバイルバッテリー

キャンセル拾いをしなくても、私は充電がなくなりました。

モバイルバッテリーなかったら終わっていた

古いの持っていったけど、これ欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました